PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年05月22日

パソコンを「断捨離」

パソコンを使っていると、いらないファイルとかデータとかがたまっていきます。

白菊のパソコンも、「仮想メモリーがいっぱいです」って何度も出て
ついには、パソコンを新しくしました。

そのパソコンも、いらないものが溜まりはじめたようです。汗

何とかしなくちゃなあと思って、探していたら
  こんな記事を発見しました。

パソコンを「だんしゃり」するぞ!無駄をなくして高速化【知っ得!虎の巻】

「だんしゃり」のコツはアプリの使いこなしだ!!と
達人が断捨離アプリ(?)伝授してくれるています。

面白うなアプリも確かにあるんですが、ソフトをインストールするには、
いつも、抵抗を感じてしまう白菊なので、
使い始めるにしても、時間がかかりそうです。

しばらく眺めて、うーーんと考える毎日だと思います。

使ったことがある方、教えてください。ぺこ <(_ _)>



  

Posted by 白菊 at 07:34Comments(0)パソコン関係
引越し3日目です。

すべてがまっさらになって、いい気分なんですが、
やっぱり、ウイルスソフトを入れないと、安心できません。


最近はウィルスの脅威も広まっていますので、種類もたくさんあるので。。。


しばらく、SとかKとか使ってましたが
重いので(特にS)、もう使いたくないほどうんざり。


いろいろ調べたら、
「他社のソフトに比べて、とにかく動作がはやく、他の作業の邪魔になりません」というソフトがありました。

それが、ESET Smart Security

実は、このESET Smart Securityについては知らなかったのですが、
ためしに無料版を使ってみると、確かに「軽快」です。

これ良いかも!!

これにしよう!と、半分決めています。
(残りの半分は、無料版が終わるころに考えるので・・・たぶん)

セキュリティソフトを考えている皆さん、
このESET Smart Security、無料で1ヶ月体験できるので、
ためしに使ってすることをおすすめします。

いやだったら、買わなきゃ良いんですから。(^o^)v





  

Posted by 白菊 at 17:02Comments(0)パソコン関係

2010年12月21日

引越し2日目

パソコンを引越ししてから2日目。

うまくデータを継続できるか心配でしたが、
それも無事完了!!

今朝、起動したら 

すごくいい!

断捨離(だんしゃり)したおかげで
デスクトップには、ゴミ箱のアイコンしかなくて
スッキリです。

すがすがしいです。

キブン上々グッド

  

Posted by 白菊 at 11:28Comments(0)パソコン関係

2010年12月20日

ついにお引越し!

パソコン、ついに引越ししました。

(おそいッちゅーねん)

なにしろ、デフラグかけても、メモリーを増やしても
「仮想メモリーがいっぱいです」って何度も出るので、超不安だったんです。

調べたら、空き容量はあと18%でした。

( ̄□ ̄;)ガーン

そりゃあ、警告出るわけだ!ってことで
ようやく引越しです。

2~3日かけてパソコンの中を断捨離(だんしゃり)して、
必要なものをバックアップして
メールもバックアップして、昨晩決行しました。

今日、復旧作業に没頭して、
ようやく使いやすい環境になりつつあります。

無事に復旧できるか、どきどきでしたが、
何とかできて、ホッとしています。

メールの保存と復旧とか、すごく勉強になったけど
次に引越しする時まで覚えていられるだろうか・・・


  
タグ :断捨離

Posted by 白菊 at 18:18Comments(0)パソコン関係

2010年12月05日

公衆パソコンでは

「自分のパソコン以外のパソコン」 を、使うことってありますか?

たとえば、ネットカフェや図書館、市役所など
不特定多数の人が使うパソコンを使う場合の注意点を。。。

というのは・・・、

先日、友達と話していていて出た話題なんです。

友人は、ネットカフェで、いろいろと、パソコン作業して、

ネットカフェを出る時、
 そのまま、特に何もせず、
 普段どうりに電源落として、
 帰ってきたとのこと・・。


白菊は、コレを聞いてびっくり!@@!

もし、ネットカフェとかで、パソコン使う場合、
注意して欲しいことがあります。
  

白菊も、外出中、どうしても、パソコン作業をする必要が出た場合、
図書館とかネットカフェに飛び込むことがあります。

こんな風に不特定多数の人が使うパソコンの場合、

作業が終わって帰る前には、
必ず
  
サイト閲覧履歴を【消去】してから、
電源を落としましょう。


ネットカフェに限らず、ホテルや図書館、その他の公共施設・・
色々なところにある【公衆パソコン】がありますが、

【不特定多数】の人が使うパソコンでは、
  
個人情報を悪用されないように注意する必要があります。

会員制のサイトにログインするとき、 ID、パスワードを入れたりしますね。

これが、【オートコンプリート機能】により、
一度使うと、以降、
自動的にID、パスワードが入力される設定が多いです。


自分だけが使うパソコンなら、これはとても便利なんですが、
他人が使うパソコンの場合は、この機能により、
IDやパスを知らなくても、サイトが開いてしまうんです。

これって、危険です!!

公衆パソコンの場合、よほど、しっかり管理している場合でない限り、
パソコンを起動して、ブラウザの「履歴」を使えば、
「自分の前の人がどのページを見たのか?」が、分かってしまいます。

そこから、簡単に第三者に入られてしまう可能性があるんです。

勿論、このあたりのセキュリティーを、考慮して、
一度電源を落とせば、前の履歴が全てクリアされる設定を取っているネットカフェもあるのですが、
注意するにこしたことはありません。

もし、ここで得られた個人情報が悪用されると、とんでもない損害を負いかねません。

ネットカフェや、ホテルのパソコンなどを使う場合は、

必ず、

    ◆「メニューバー」⇒「ツール」⇒

    ⇒「インターネットオプション」⇒「全般」タブ

    ⇒ 「閲覧の履歴」 から、「削除」 をしましょう。

この作業で自分が見たサイトの履歴や、
入力したID、パスワードの記録もパソコンから消えます。

ネットカフェなんかでパソコン使った場合は、必ずやりましょう!

実は、厳密にいうと、これだけでも危険はあります。

基本的には、個人情報が沢山あるような
パス認証が必要なサイトには、公衆パソコンでは作業をしない!と決めた方が良いです。

公衆パソコンを使う必要がある場合は、最低限、「閲覧の履歴」を削除しましょう。

  

Posted by 白菊 at 12:33Comments(0)パソコン関係

2010年07月16日

パソコンの引越し

最近、パソの調子がおかしい。。。

「仮想メモリーがいっぱいです」って何度も出るし・・・
デフラグかけても、メモリーを増やしても出るんです。。。。

不安、不安、不安不安超不安超不安 と、
日増しに不安が大きくなる毎日。

引越ししなくちゃいけないのは分っているんだけど
新しいパソコンもできて、待っているんだけど

引越しがナカナカできないのは、メールの保存があるからなんです。

必要なメールがたくさんたまっていて、整理が付かないのもいけないんだけどね・・・はあ~~~

なんて言ってないで、早くしなくちゃ!と焦る毎日です。

とりあえず、ファイルだけでも保存しておこう。

サイドバーにあるWebFileは、なかなか使えて便利です。
無料なのが良いね。

  

Posted by 白菊 at 15:50Comments(0)パソコン関係