PR
2011年05月22日
パソコンを「断捨離」
パソコンを使っていると、いらないファイルとかデータとかがたまっていきます。
白菊のパソコンも、「仮想メモリーがいっぱいです」って何度も出て
ついには、パソコンを新しくしました。
そのパソコンも、いらないものが溜まりはじめたようです。
何とかしなくちゃなあと思って、探していたら
↓ こんな記事を発見しました。
パソコンを「だんしゃり」するぞ!無駄をなくして高速化【知っ得!虎の巻】
「だんしゃり」のコツはアプリの使いこなしだ!!と
達人が断捨離アプリ(?)伝授してくれるています。
面白うなアプリも確かにあるんですが、ソフトをインストールするには、
いつも、抵抗を感じてしまう白菊なので、
使い始めるにしても、時間がかかりそうです。
しばらく眺めて、うーーんと考える毎日だと思います。
使ったことがある方、教えてください。ぺこ <(_ _)>
白菊のパソコンも、「仮想メモリーがいっぱいです」って何度も出て
ついには、パソコンを新しくしました。
そのパソコンも、いらないものが溜まりはじめたようです。

何とかしなくちゃなあと思って、探していたら
↓ こんな記事を発見しました。
パソコンを「だんしゃり」するぞ!無駄をなくして高速化【知っ得!虎の巻】
「だんしゃり」のコツはアプリの使いこなしだ!!と
達人が断捨離アプリ(?)伝授してくれるています。
面白うなアプリも確かにあるんですが、ソフトをインストールするには、
いつも、抵抗を感じてしまう白菊なので、
使い始めるにしても、時間がかかりそうです。
しばらく眺めて、うーーんと考える毎日だと思います。
使ったことがある方、教えてください。ぺこ <(_ _)>
2010年12月26日
ちょっと、軌道修正
ずーーっと「練習」ってタイトルでやってきましたが、
パソコンのことやhtmlの小技の記事、便利ツールやお知らせなどで
ごちゃごちゃになってきたので
ブログのカスタマイズに絞った記事をメインにすることにしました。
どこまでできるかわかりませんが、お役に立てる記事が増えれば良いなあって思ってます。
そんなわけで、改めて よろしく! です。
パソコンのことやhtmlの小技の記事、便利ツールやお知らせなどで
ごちゃごちゃになってきたので
ブログのカスタマイズに絞った記事をメインにすることにしました。
どこまでできるかわかりませんが、お役に立てる記事が増えれば良いなあって思ってます。
そんなわけで、改めて よろしく! です。
2010年12月22日
引越し3日目ーセキュリティソフトを入れました。
引越し3日目です。
すべてがまっさらになって、いい気分なんですが、
やっぱり、ウイルスソフトを入れないと、安心できません。
最近はウィルスの脅威も広まっていますので、種類もたくさんあるので。。。
しばらく、SとかKとか使ってましたが
重いので(特にS)、もう使いたくないほどうんざり。
いろいろ調べたら、
「他社のソフトに比べて、とにかく動作がはやく、他の作業の邪魔になりません」というソフトがありました。
それが、ESET Smart Security
実は、このESET Smart Securityについては知らなかったのですが、
ためしに無料版を使ってみると、確かに「軽快」です。
これ良いかも!!
これにしよう!と、半分決めています。
(残りの半分は、無料版が終わるころに考えるので・・・たぶん)
セキュリティソフトを考えている皆さん、
このESET Smart Security、無料で1ヶ月体験できるので、
ためしに使ってすることをおすすめします。
いやだったら、買わなきゃ良いんですから。(^o^)v


すべてがまっさらになって、いい気分なんですが、
やっぱり、ウイルスソフトを入れないと、安心できません。
最近はウィルスの脅威も広まっていますので、種類もたくさんあるので。。。
しばらく、SとかKとか使ってましたが
重いので(特にS)、もう使いたくないほどうんざり。
いろいろ調べたら、
「他社のソフトに比べて、とにかく動作がはやく、他の作業の邪魔になりません」というソフトがありました。
それが、ESET Smart Security
実は、このESET Smart Securityについては知らなかったのですが、
ためしに無料版を使ってみると、確かに「軽快」です。
これ良いかも!!
これにしよう!と、半分決めています。
(残りの半分は、無料版が終わるころに考えるので・・・たぶん)
セキュリティソフトを考えている皆さん、
このESET Smart Security、無料で1ヶ月体験できるので、
ためしに使ってすることをおすすめします。
いやだったら、買わなきゃ良いんですから。(^o^)v

2010年12月21日
引越し2日目
パソコンを引越ししてから2日目。
うまくデータを継続できるか心配でしたが、
それも無事完了!!
今朝、起動したら
すごくいい!
断捨離(だんしゃり)したおかげで
デスクトップには、ゴミ箱のアイコンしかなくて
スッキリです。
すがすがしいです。
キブン上々
うまくデータを継続できるか心配でしたが、
それも無事完了!!
今朝、起動したら
すごくいい!
断捨離(だんしゃり)したおかげで
デスクトップには、ゴミ箱のアイコンしかなくて
スッキリです。
すがすがしいです。
キブン上々

2010年12月20日
ついにお引越し!
パソコン、ついに引越ししました。
(おそいッちゅーねん)
なにしろ、デフラグかけても、メモリーを増やしても
「仮想メモリーがいっぱいです」って何度も出るので、超不安だったんです。
調べたら、空き容量はあと18%でした。
( ̄□ ̄;)ガーン
そりゃあ、警告出るわけだ!ってことで
ようやく引越しです。
2~3日かけてパソコンの中を断捨離(だんしゃり)して、
必要なものをバックアップして
メールもバックアップして、昨晩決行しました。
今日、復旧作業に没頭して、
ようやく使いやすい環境になりつつあります。
無事に復旧できるか、どきどきでしたが、
何とかできて、ホッとしています。
メールの保存と復旧とか、すごく勉強になったけど
次に引越しする時まで覚えていられるだろうか・・・
(おそいッちゅーねん)
なにしろ、デフラグかけても、メモリーを増やしても
「仮想メモリーがいっぱいです」って何度も出るので、超不安だったんです。
調べたら、空き容量はあと18%でした。
( ̄□ ̄;)ガーン
そりゃあ、警告出るわけだ!ってことで
ようやく引越しです。
2~3日かけてパソコンの中を断捨離(だんしゃり)して、
必要なものをバックアップして
メールもバックアップして、昨晩決行しました。
今日、復旧作業に没頭して、
ようやく使いやすい環境になりつつあります。
無事に復旧できるか、どきどきでしたが、
何とかできて、ホッとしています。
メールの保存と復旧とか、すごく勉強になったけど
次に引越しする時まで覚えていられるだろうか・・・
タグ :断捨離